木酢液 プランター農業 オリジナル培養土の中身とは10 

 



木炭を扱ったので木酢液について書いていきます。

木酢液とは、炭焼きの際に発生する煙から得られる液体です。

その成分は様々で200種類程度含まれています。

80~90%は水分、残りに酸などが含まれる。

酸類、 酢酸、ギ酸、酪酸、プロピオン酸

アルコール類 メタノール、ブタノール、アミルアルコール

中性物質 アセトン、パレロラクトン、マルトール

アルデヒド類 ホルムアルデヒド、フルフラール

フェノール類 クレゾール、グアヤコール、オイゲノール

塩基性物質 アンモニア、メチルアミン、ピリジン

木酢液は炭材が熱によって分解し、安定な成分になったものです。

だから炭材の種類によって大きな差はないです。

その成分の量は炭焼き方法、炭材の種類によって少しずつ異なってきます。

木酢液は三相に分かれた液体になります。

下段は、黒く粘っこい液体がとれる。これが木タールと言わてるものです。

中段は、赤茶色ないし黄褐色の液体が粗木酢液です。

上段には褐色の薄い油状の膜ができる。これは木タールの一部になります。

主に使うのは粗木酢液です。これを蒸留して得られるのが精製木酢液と溶解タールです。

精製木酢液がいわゆる市販の木酢液になります。

農業利用する場合は溶解タールは少ないほうが良いです。

では、買うときに溶解タールの少ないものを買わないといけません。

見分け方は色です。赤褐色で透明度の高いものを選びましょう。

黒いものは溶解タールが多いので避けたほうがよいでしょう。

置いておくと底に黒いものが沈殿します。

これは溶解タールなので混ぜずに上澄みを使うようにしましょう。

ちなみに黒い木酢液は除草剤や殺虫剤の代わりになります。原液で散布すると除草効果があります。

筆者の使い方

微生物の活動を活発化させるために、二年目以降の土のリサイクルや畑の収穫後に50倍の木酢液をジョウロで散布。

月に一回程度、200~500倍で植物にジョウロで水やり。

農薬に1000倍程度混合。農薬がよく混ざり、散布した植物にも均一に撒ける。ただ注意点としては、薬剤がアルカリのものへの混合はしてはいけない(石灰硫黄合剤やボルドー液など

月一程度、500~1000倍で植物の地上部へ散布

石灰や牡蠣殻を50倍液に漬け込み2週間程度置いておき、その駅を1000倍に薄めて散布する。がしっとした生長になる。

微生物資材の発酵停止剤として使う。30%ほど添加。

堆肥の消臭、発酵促進する目的で200倍液を水分調整に用いたり、散布する。

使用用途の広い木酢液です。

効果を知ると利用の幅が広がりますね。

ありがとうございました。



コメント

このブログの人気の投稿

当たり前すぎてわからない土の話 土壌有機物(土壌生物を含む)

当たり前すぎてわからない土って何?2 土

当たり前すぎてわからない!土、土壌って何?